2025年5月14日水曜日

わくわく広場 ソフトダーツ体験

 5/11(日)

ゴールデンウィーク明けの最初の日曜日

子どもたちを対象にソフトダーツ体験をしました

当公民館でソフトダーツを楽しまれている

飛天会・流星会(どちらもソフトダーツのサークル)の

会員の皆さんに教えてもらいました

ソフトダーツの発祥はイギリス

ばら戦争の時代に樽の底を的に始まったのだそうです


ダーツの歴史やゲームの説明をきいた後

みんなでダーツを楽しみました

高学年と低学年で的の高さや投げる位置を変更して

子どもたちがやりやすいように

いろいろ工夫いただきました。

はじめはなかなか当たらなかった子どもたちが

回数を重ねるごとに上手になっていきます。

一人が8回(1回3投)投げて、1ゲームが終了です。

最後は講師の先生も子どもたちも、にこにこ顔でしたよ😄