2023年3月31日金曜日

ヘルメット

 R5.4.1から施行される改正道路交通法により

全ての自転車利用者について乗車用ヘルメットの

着用が努力義務となります

来館に自転車を利用される皆さんも

『颯爽です』とヘルメット着用でお目見えです😀

安全運転を心がけましょう

2023年3月30日木曜日

満開の桜・満面の笑み

堤丘校区内の一本松川緑道公園に桜が満開に咲き誇りました


堤団地自治会と校区体育振興会青年部の皆さんで

今年も ライトアップの提灯がつけられ

夜もほんのりと明るく、花たちが歌っているようです



毎年校区内の金子電気さんに電気工事をお願いしています。
この日も、様子を伺いにみえていました。

行きかう人々に「きれいですね、シャッター押しましょうか?」と

気軽に声をかけれるのも、桜の不思議な魅力です

いつもの晩御飯をおにぎりに変えて

桜の花びらをまといながら「お花見」いかがですか😉?

2023年3月29日水曜日

公民館だより 4月号

 新年度を迎えます。

一本松川沿いの桜も見事に咲きそろいました。

新年度最初の公民館だよりができましたので

ご案内します

1面


2面
お申し込みは、4月1日からです。

今年度も、皆さんと一緒に
楽しい講座、わくわくする講座を作っていきたいと思ってます。
よろしくお願いします<m(__)m>

2023年3月28日火曜日

公民館主催事業

 令和4年度、なんだかんだありましたが

公民館主催事業の締めくくりは24日の「スマホ教室」でした。

少人数制で、個別に丁寧に教えていただきました

アナログ世代のシニアにとっては、

スマートフォンの操作はデジタルネイチャー時代の第1歩。

踏み出したら、止まらない奥の深いものです😐

タッチ操作や初めて聞く用語などなど、

まだまだ学習内容はいっぱいです😀

令和4年度、参加延べ人数232人でした

来年度も、スマホ教室は継続します。

これからもどんどん興味を深めていきましょう。

「Wi-Fiの調子が~」講座が終わっても探究心はまだまだ続きます😊

2023年3月27日月曜日

歴史講座~校区の歴史を知ろう!~

 3月23日(木)の歴史講座は「お宮の行事・郷土料理の歴史メキシコ編」

と題して19名のみなさんが、参加しました。

今回最初のお話はお宮の秋祭りについて。

新米を奉納し、その藁(わら)でしめ縄を作り古いものと取り替える行事

「注連(しめ)おろし」

が伝統の秋祭りとして堤八幡宮でも行われています。

そのしめ縄をつくるようすをビデオで拝見しました。

堤丘校区周辺には田んぼが少なくなり、

藁の確保もむずかしようですが

地域の歴史を知るためにも、伝統行事はとても大切だと思います。


次に講師の内田先生が赴任されていたメキシコの歴史について。

ブラジルへの移民はよく知られていますが、メキシコにも120年前に

日本からの入植があったそうで、入植者たちが作った農場や当時の建物が

現存している写真を見せてもらいました。

今回はそのメキシコの食文化を知ろうということで、

「タコス」を作り、試食しました。

 まずは玉ねぎをみじん切りして塩を加えて炒めたものと

 合いびき肉とみじん切りしたにんにくを炒めたものと

 種を抜いた角切りトマトがはさむ具材です。

 はさむ具材をすべて混ぜて、トルティージャ(皮)
 
にのせて上からサルサソースをかけたら出来上がり!(お好みで黒コショウをふっても)


タコスを食べるのはみなさんほぼ初体験で、口々に「おいしい!」の声が!
(もちろん食べる時は黙食で)

トルティージャにはトウモロコシ粉が入っていて
現地の味と作り方に近いタコスを食べることができました。

熱帯の現地では食中毒予防のためにすべての食材に火を通さないといけないそうです。

先日のWBCでは日本と対戦して記憶にもあたらしいメキシコですが
なにせ日本の真裏にある遠い国。
そんな遠い国の食べ物をほおばりながら、風習や文化のちがいを
少しでも知るいい機会になりました。

2023年3月26日日曜日

 3/18に開花宣言した福岡の桜

WBCの優勝にわきたった日本列島

福岡市内でも、準決勝・決勝の日は

花見よりもWBCのほうでしたね

福岡城では久しぶりに、

食事を楽しめるさくらまつりが開催されます。

コロナ禍、大人数での飲食禁止、三密の回避など、

お花見で、騒ぐのは、厳禁

という世の中でしたが、

やっと、桜の下で、飲食を伴いながらの

花見を楽しめるようになりました

(感染対策も気にしながら😅ですが)

校区内の桜です

今週は、穏やかな晴れのお天気が見込まれるとか

短い桜の季節、

咲き始めの桜、満開の桜

そして、舞い散る花弁や、水面の花筏

それぞれの風情を楽しみましょう。

2023年3月25日土曜日

3/31は、公民館の清掃日

3/31(金)は

業者さんの手で、公民館の全館清掃がおこなわれます。

日頃、利用者さんの清掃や

職員の毎日の清掃・週一の中掃除(大掃除まではいきませんが)

で、きれいな公民館を維持するように心がけていますが

さすがに、プロの手の清掃にはかないません。

館内の隅から隅まで、ワックスがけや

窓の清掃など

ピカピカにしてくれます。

なので、

この日は、みなさんの部屋の利用ができません。

電話と窓口の対応のみになります。

ご了承ください。

4/1(土)は通常通り開館いたします。

せっかく、きれいになった日に

雨や、黄砂に見舞われませんように…

2023年3月24日金曜日

春は別れの・・・

堤丘公民館の「小学生珠算教室」が

3月をもちまして閉会しました。

堤丘公民館(旧建物)が三尾池そばに開館した際、

堤公民館の教室(サークル)に通っていた堤丘校区の生徒で、

堤丘公民館に教室を開いたそうです。

そろばんの指導をしてくださっていた吉富先生のお話では、

長い長い歴史の中で、堤公民館、南片江公民館、片江公民館などの

珠算教室の生徒と合同でバスハイクや食事会なども催され、

多くの生徒たちが研鑽を積むとともに楽しい時間を過ごしたそうです。

↑コロナ以前の珠算教室

堤丘公民館の教室でも以前は沢山の子どもたちのそろばんの音が響いていたのですが、

新型コロナの流行により、教室も一時休みを余儀なくされ、食事会はもとより、

合間のおしゃべりさえできなくなり、次第に生徒も減っていきました。


学年が上がると塾や英語教室など授業で役に立つ習い事のほうに移ってしまうこともあり、

日常使わない珠算は続けづらいのですが、珠算は脳のトレーニングにもなり、

数に親しむという点では、年齢を問わず生涯にわたって役に立つと思います。


当館の算盤教室は閉会しますが、

南片江公民館、堤公民館では吉富先生の指導のもと

珠算教室(サークル)がありますので、興味のあるお子さんはぜひのぞいて見てください。

検定の級をとるだけではない、楽しい算数ができる教室があります。

2023年3月23日木曜日

℮ スポーツ体験会 ヽ(^o^)丿

 今年度最後の℮スポーツは1年の集大成として大会をしました。

 館長が「あみだくじ」を作ってチームを決めました😉😄

 3名1組→たいチーム・えびチーム・つるチーム・かめチーム

  4チームに分かれます‼ 

  良い名前……😚😙😘

 まずはカートゲーム いすに座ってしましょう!

 始めて参加された方もコツをつかんで上達が早い😚👍


  次はボーリング、皆さんのホームが素敵😉😊
  タイミングがちょっと難しいですね😌😓

   ★総合優勝はたいチームでした👏👏


   次回は4月26日(水)13:30~です
    来年度もよろしくお願いします。
    お待ちしてます(^_-)-☆

2023年3月22日水曜日

スプリング・ハズ・カム

 長尾中吹奏楽部スプリングコンサートが開催されました

それは、3月19日、春いっぱいの暖かい1日でした

公民館事業ドレミファコーラスのメンバーも

この日は聴く事で音楽を楽しみます


知っている曲や、アップテンポの曲に

先生や子ども達も一緒に手拍子、アンコール曲に体育館は

一体となり明るいムードに染まりました H℮y!H℮y!H℮y!

【部長挨拶より抜粋】

~現在、長尾中学校吹奏楽部は2年生3名、1年生2名の計5名で活動をしています。

もちろん、5名だとできることも少なくなってしまいますが、この人数だからこそ

できることを探し、この日に向けて一生懸命練習してきました~

応援してます!

2023年3月21日火曜日

おじゃまします(^O^)/

 令和3年10月から始めたZoom(デジタル化支援事業)の

マンデーにこトレが3月20日の27回目をもちまして終了、

4月からは、「出張にこトレ118」とネーミングも新たに

各町内のふれあいサロンにおじゃますることとなりました😀

本番を前に各町内で”プレ”出張にこトレを行い、

樋井川2丁目では来年度に向けて

さっそくのオファーをいただきました👌

みんなで軽く脳トレ。
タブレットを持ったボランティアさんが皆さんの様子を
公民館のホストに届けてくれます。

Zoomでは、リアクションをつけて話します。
「元気ですか~?」
「はい、元気ですよ😊」

みんなで楽しく体を動かしていきましょう。

よろしくお願いします✋😃

この日のサロンでは、折り紙で女雛(めびな)・男雛(おびな)をつくりました。
後日、ボランティアさんが公民館に完成品を届けてくださいました。

2023年3月20日月曜日

3月は、今日が最後です

 すこやか広場

令和4年度の開設日は、今日で最後です。

開設日は、昨年の4月から今日まで、32回になります。

先週の防災教室では、

防災士の上野直美さんに

非常食として、湯煎で作るポリ袋ご飯や蒸しパンをつくり

非常持ち出し袋についてのお話など

ゲームを交え、楽しく学びました。

子連れで参加がはばかられることの多いママさんたち

子どもたちのワイワイ・ガヤガヤを気にせず

防災講座に参加、しっかり学ぶことができました。


ポリ袋クッキングのメリットは、

災害時に貴重な「水」が繰り返し使えることと、

洗い物があまり出ないことです。

湯煎で出来上がったご飯とパンは持ち帰り

参加者のおひるごはんになったようですよ😁

令和5年度の最初は、4/10(月)で、間が空きます。

3月最後の広場に、まだ見ごろとはいきませんが、

散歩がてら、

桜を見ながら公民館へ来てみませんか?