2022年3月31日木曜日

堤丘公民館でやってます!

 昨年の7月から、毎月1回(休館中を除き)

開催しているe-スポーツ体験会

はじめは、恐る恐るの参加者

コントローラーを操作する

イコール 難しいことをする

と考えてしまいがち

でも、違うんです。

コントローラーを振る!

ボタンを連打する!

コントローラーをもったまま腕を振る!

だいたいこの3つのどれかの操作で大丈夫

やっている人たちは一生懸命ですが

周りで見ている人は笑いが…

やってる人も、見ている人も楽しい!!

脳トレにもなる!

ぜひ参加してみませんか?

言葉ではなかなかわかりにくいので

こちらをご覧ください。

1分ほどの動画です!

https://youtu.be/Wd8vlxp__Ks

2022年3月30日水曜日

歴史講座の座談会

座談会形式にし、1年目の歴史講座。

24日が、今年度最後の

講座になりました。

    内田  義弘さん







スクリーンに明治時代の

近隣地図が映されるやいなや、

「この道は水道道」

「ここは、地主の○○さんの家」

「ここのため池で泳いでいた」

などなど、出るわ出るわ、メモリーズ😅

毎回講師をしていただく

地域在住の内田義弘さんは

たくさんの引出しをお持ちで

リクエストをすると

次回には何かしらの答えを

説明付きでお持ちいただけます。

座談会形式にすると

そこに参加者の知識が加わり

いつも賑やかに会は進みます。

次は、どんな歴史を学びましょうか

時には、ゆっくり古墳や神社めぐりを

楽しむのもいいですね。

2022年3月29日火曜日

生涯現役

 プロの世界には引退がありますが

私たちの趣味や好きな事には

終わりがありません。

ライフステージの何パーセントを

その時間に費やすかは

自分次第です。

当公民館にも

たくさんのサークルがあり

皆さん、それぞれに

大切な時間を楽しく有効に

過ごされています。

四季の舞 泉 春浩さん

桜満開の27日、能楽堂には

日本舞踊 民舞 愛好会の方々の

華やかな踊りが披露されました。

泉 春浩(吉松 ハルヱ)さんは、

当公民館の主催講座には、ほぼ皆勤で

毎回講座を盛り上げてくださいます。

公民館だより4月号

 桜も数日前の嵐を耐え、満開です。

春に三日の晴れ間なしとも言いますが

お天気は、嵐、快晴、花曇り、

と毎日、コロコロと変化しています。

月も、4月を迎えます。

公民館だよりの4月号ができましたので

ご案内します。

講座は、すべて、予約申込をお願いします。

申込受付は、4/1(金)からです。

1面


2面

4/6~15までは、春の交通安全週間です。

城南警察署も開庁しますね。

4/27は交通安全教室を実施します。

2022年3月28日月曜日

ありがとう、堤丘っ子

今年1月、それぞれにタブレットを持ち

公民館の知りたいことを

た~くさん用意して

堤丘小の3年生が公民館にやって来ました。

修了式があった24日の昼下がり

「公民館には、秘密の場所がたくさんあり

初めて知った2階の和室や

公民館事業の種類、サークルの多さなど

驚きと不思議の楽しい時間を過ごせました」と

お礼のメッセージが届きました。


こちらこそ、皆さんの笑顔が

大きな元気になりましたよ。

また来てくださいね、いつでも来てくださいね。

2022年3月27日日曜日

明日28日は、マンデーにこトレです!

明日28日は、3月2度目のマンデーにこトレです😀

画面越しに、館長と一緒にストレッチ!

週の初めの月曜日、にこトレで頭も体もすっきりさせて

1週間を始めませんか?


マンデーにこトレに参加するには

したのURLをクリック👇

https://zoom.us/j/97221349439?pwd=SjQvODhnQWk2QmhWQU9xMWVqMG5tUT09 

Zoomにサインインしている方は

こちらから👇

ミーティングID: 972 2134 9439 

パスコード: 8614821 

2022年3月26日土曜日

S A K U R A

 毎年思うのですが桜の花の律義さは

何があろうと必ず花を咲かせ

「私を見て」と花々は顔を向け

行きかう人々を和ませます

終わりを告げる頃には

その花びらを舞い散らせ

花いかだ・花むしろ

ピンクの帯を作ります



今年も一本松川緑道公園の川沿いに咲く桜の蕾が

満開になる日にむけて行動を開始しました

夜は、ちょうちんのライトアップで光る

さくら並木をのんびり歩いてみませんか



2022年3月25日金曜日

にこにこパークの桜

堤団地の横を流れる一本松川川岸のエリアは、

にこにこパークと呼ばれています。

にこにこパークにある桜並木は

地域住民の自慢の桜です。

福岡も桜が開花し

これからの2週間ほどの期間

この桜並木の美しい風景を

目にすることができます。


コロナ以前は

『さくら祭り』が毎年催され

夜桜の美しさや

出店の飲食を楽しむことができました😅

残念ながら今は

出店はありませんが、

桜の美しさは変わることがありません。


朝日を受ける桜、日差しの中の桜、ライトアップされた桜の

咲き始め、咲き誇り、そして花びらの舞い散る美しさを

そぞろ歩きしながら堪能してください。

写真は昨年のものです。

ライトアップは、4/3ごろまで

2022年3月24日木曜日

樋井川2丁目子ども会の進級イベントは、e-スポーツ大会!

 3/13(日)に、樋2子ども会主催で、

町内の子どもたちの進級イベント

「e-スポーツ大会」を開催しました。

未だ子ども会イベントの開催が

悩まれる時期ではありましたが

今は思い切って実施して良かったと、

役員一同喜んでおります。

準備期間中は、

実際に子どもは集まるのか?

親御さんからの反対にあわないか? 

といった不安も有りましたが、

順調に当日を迎えることが出来ました。


大会を進めていく中で何より感心したのは、

集まってくれた総勢17名の子どもたちが

ちゃんとマスクをして騒いだりせず、

ルールを守りながら勝敗に一喜一憂し

しっかりと楽しんでくれていたことです。


これは、まさにコロナ禍の学校生活で

身につけたものなのだなと思いました。

制約の多いことばかりで窮屈な日々ですが、

子どもたちは、その中で楽しむためのルールを

しっかりと学んでいることが分かり、

悪い事ばかりではないなと明るい気持ちになりました。

寄稿 樋井川2丁目子ども会役員一同

2022年3月23日水曜日

福岡市科学館出前講座「プログラミング体験」

 2022年3月20日(日)、

コロナウイルスの影響で

1ヶ月延期になっていた

福岡市科学館の出前講座が開催されました。

福岡市科学館からは

タナヤン先生に来ていただきましたよ。

プログラミングと言えば

パソコンを思い浮かべる方が多いかと思いますが、

実は家電もプログラミングで動いています。

思った以上に私たちの生活に身近になっているんですね。

今回は1人一台のパソコンを使用し、

3年生から5年生の10名の子どもたちが参加しました。

使用したのは

「スクラッチ」という全世界に無料で配布されているソフトで、

見た目はブロックを組んでプログラムするというもの。

画面のキャラクターを動かすためのプログラムを組んでいきます。

まずは歩かせることから始め、

そこから数値を変更したり、別の指示を出したり。

見学に来ていた

『置いて行かれている感』満載の大人そっちのけで、

子どもたちはどんどん進みます。

最後には

「右矢印を押したらキャラクターが進み、ゴールをしたらHello!と言い続ける」

という幾つもの行動を組み合わせていました。

必須科目にもなるプログラミングを、

こんな風に楽しく、

でもしっかりと自分で考えて、

試して、

違ったら直して、

また試して…

と「最後まで諦めずにやる」ということも

同時に学べたとてもいい講座でした。


タナヤン先生、ありがとうございました!
寄稿 青育連役員