わくわく広場 久々の日曜日開催!
今回はあいくる(福岡市立中央児童会館)の講座で
プラバンでキーホルダーを作りました。
1個作ると2個目はアレンジしちゃうんですね♪
プラバンのあとは「カプラ」で遊びました。
自分の背を超えるほどに積み上げたり、ドミノ倒しの様に並べたり
時間いっぱい楽しみました。
片付けもみんなでするので早い!しかも片付けも楽しい😆
もうすぐ夏休みです。おうちでプラバン作ってみる?
Fukuoka City Tsutsumigaoka Public Hall
わくわく広場 久々の日曜日開催!
今回はあいくる(福岡市立中央児童会館)の講座で
プラバンでキーホルダーを作りました。
1個作ると2個目はアレンジしちゃうんですね♪
プラバンのあとは「カプラ」で遊びました。
自分の背を超えるほどに積み上げたり、ドミノ倒しの様に並べたり
時間いっぱい楽しみました。
片付けもみんなでするので早い!しかも片付けも楽しい😆
もうすぐ夏休みです。おうちでプラバン作ってみる?
梅雨明け直後の好天気。
6月のサタスタも大盛況開催しました♪
学習の前のお楽しみ、今回は「大縄跳び」でした。
小学校で縄跳びはするけど、大縄跳びをしてないとのこと。
楽しかったようですよ!
縄を回す?跳ぶ?手伝えませんよ( ´∀` )
2階の屋上です( ´艸`)
6/30の今日は、すこやか広場は、お休みです。
なんと梅雨明けしましたよ!
気温が高くても、湿度がなければ
結構過ごしやすいのですが
今年はどんな夏になるのでしょうね
7月のすこやか広場(子育てサロン)は
7/7・14・28(月)の3回です。
公民館の中は、冷房が効いているので
涼しいですよ!
子連れで、外遊びは、つらい季節になりますが
是非公民館を利用してください。
6月23日
降水確率90%の今にも雨?の朝でしたが
ちょうど田植えの時間だけは
みんなの日頃の行いが良いのか雨も降らず
地域の方に指導をいただきながら
堤丘小の田植えが開催されました
時間前から地域の方がきて
田んぼの状況をチェックしていきます
明け方までずっと雨が降っていたので
田の水はちょうどよく潤っていますよ
「手作業はきつか~」
「足が泥にはまってとれーん!」
「あっ!」 ばしゃん💦💦
だけどみんな笑顔で作業を続けていました
仕上げは雨シャワーで泥を落として
学校へと引き上げていきました
今日の苗はもち米です
11月には実りの収穫が待っています
すくすく育ってね