2021年3月29日月曜日

公民館だより4月号ができました(^^♪

🌸 新年度のスタートです🌸

入学式・入社式など人生の節目を迎える方も多いことでしょう😊

公民館では、子ども向け・大人向けの事業を盛りだくさん予定しています👪











 




🌸2面では、サークルを紹介しています🌸

健康のため・仲間の輪を広げるためにサークル活動に参加してみませんか😄








2021年3月23日火曜日

工夫をしながら

 テレビから流れる金属バットの快音を耳にし

「甲子園、賑やか!」と画面に目をやると

閑散としたスタンドに、メガホンで応援する生徒たち

応援歌や歓声はスピーカーから流れるものでした

感染防止対策をとっての春の選抜高校野球大会の一幕

校区にある一本松川緑道の桜並木

毎年この時期、風光明媚なスポットになります

コロナの収束はまだですが

頑張ってる自分へのご褒美かな😉

今年はスポットライトに提灯の点灯

素敵な夜桜が見物できます






ゆっくり歩いてみてください



コロナ禍の中、たくさんの行事が中止になりました

工夫をしながら

アフターコロナを

楽しみましょう





2021年3月22日月曜日

花も鳥も楽しめる樋井川流域

木々の花、野の花、花壇の花が一気に咲きほこる、

春爛漫の季節となりました。

先日、樋井川添いの花と川の流れる音を楽しみながら、

下流に向かって自転車を走らせていた時の事、

目の前を かささぎ(別名かちがらす)が、

長い枝をくわえて飛び去っていきました。


佐賀の県境を超えない佐賀の県鳥と

聞いたことがあったのですが、

「あら、おった!」びっくりしました。








また一度だけ、青緑色に輝く かわせみ

と出会った時は、💗ときめきました。


しらさぎあおさぎが、

小魚を狩りをする緊迫した情景はお馴染みですが、

一昨日、白さぎが、草むらに長い首を突っ込み、

なにやら、手足しっぽをバタバタさせた生き物をとらえ、

丸のみにしているのを見ました。











純白の美しい容姿とは裏腹にワイルドでした。

時にあおさぎは、川の近くの民家の屋根や、

車の屋根の上に

静止画のようにじっとしていることもあります。

その他にもカモやハクセキレイなど

たくさんの鳥を樋井川では楽しめます。

さらに、捨てられ野生化したカメさん

どこからきたのか大きな立派なさんもいます。

そんな樋井川の自然にLOVE、LOVE💕ですが、

どうか早く

💖ラブアースクリーンアップ

の再開がありますように!

と願っております。

2021年3月15日月曜日

春を待つ

結婚の承諾をもらいに、大阪~青森を走破する昼行特急「白鳥」に飛び乗った一人の女性。

途中の大雪で列車は止まり、引き返すこととなり思わず弱音を吐いた

「もうあかん、やりきれない…」の言葉に、隣の座席の紳士が

「槍は切るものではありませんよ」  「やりはとおすものですよ」

      や り と お す

励まされた女性は二日がかりで目的地へ到着。そして、結婚。

今から50年ほど前のちょっといい話です。


3月11日、東日本大震災から10年の月日が流れました。

今でも消息のつかめない肉親を探す家族がいらっしゃいます。

                 半旗を掲げました

命を大切に、風化させてはならない出来事をもう一度振り向いてみたいものです


桜は今年も裏切ることなく出番を待ってます



2021年3月8日月曜日

今年度最後の皐月会 ~ヴィオリラ演奏と唄を楽しみました♪~ 

 令和3年3月5日 金曜日

今年度最後の皐月会(高齢者教室)を実施しました。

山戸理恵子先生のヴィオリラの演奏を鑑賞😀

そのあとで、大きな声を出せないので

マスクのなか、小さな声でみんなで歌いました😅😅😅

小さな声も集まるとなかなかの歌声👏👏👏

歌詞カードを見ながら… 足でリズムをとりながら…

参加された皆さんがそれぞれ小さく口ずさむのを聞きながら

早くみんなで大きな声で歌えるようになりたいなぁ…

と思った時間でした。





今年度の皐月会(高齢者教室)は、

公民館が閉館した(第1回緊急事態宣言下)こともあり

講座開講が7月にずれ込み、

コロナ対策で、三密回避のため

参加人員の制限など、参加者の皆さんには不自由なことだったと思います。

令和3年の皐月会も、まだまだこの状況が続くと思いますが

コロナに負けず、この中でもできることを探して

皆さんと楽しい講座を作っていきたいと思っています。

令和3年度皐月会の初回は5月7日です。

大道芸を楽しむ予定です。

詳細は公民館だよりに掲載します。

ぜひご参加ください。

ちなみに、要申込み(定員有)です😅😓😓😓

2021年3月4日木曜日

多肉植物を植えてみました♪

 2月27日土曜日の午後、26人の参加者で

令和2年度最後の一人ひと花の事業で多肉植物の寄せ植えをしました😀😀

多肉植物というより

多水植物という方が分かりやすい植物だそうです😅




寄せ植えの後は、その植物の育て方についてのレクチャーです。
いつもの寄せ植えなら、植えた後はたっぷりの水やりを言われますが、
多肉植物は、今日はお水をあげないで!と教えてもらいました😅

講座の初めに講師の石井康子先生(福岡市みどりのコーディネーター)が

『一人ひと花』運動は花いっぱい運動とは違います。

花をいっぱいにするのが目的ではなく、

花を道具として人と人がつながることが目的で、

その結果として、人が暮らしやすい住みよい街になっていくことが大切です。

と話されていました。

今回の講座の1/3の方は初めて公民館の講座に参加された方で

これをきっかけに地域へと活動の輪を広げていただきたいです😊

2021年3月2日火曜日

公民館だより3月号

 いよいよ3月

今年の2月はとても暖かだったそうです。

1月の寒さの記憶が強く残っていたので

そうだったんだ~ 

あらためて最近の暖かさを実感しています。


1面



2面

桜の開花も早そうですね
今年はお花見もマスク越しの散策を楽しむことにしましょう😅

あっという間に3月

 三寒四温を繰り返し、春本番


お雛様に寄り添うさげもん

梅の花とボケの花が賑わいを添えます
今回は
毎週日曜日 笑点でのお題あるあるを紹介します


18歳と81歳の違い

😃 偏差値が気になる  18歳

   血糖値が気になる  81歳

😃 まだ何も知らない  18歳

  もう何も覚えていない 81歳

😃 早く二十歳になりたい 18歳

  出来るなら二十歳に戻りたい 81歳

😃 自分探しの旅をしている  18歳

  行方がわからず、皆が探している 81歳             わが身に、当てはまる事があるみたいで、ドキッとします。

3月と言えば卒業のシーズン

行事もなく、マスク姿の、薄い卒業アルバムの話題に

心が痛みます。

それでも様々の工夫を凝らされた思い出の日々!

特別思いを懐かしむ日が、きっと来ると信じます。

別れと出会いを繰り返し、新しい道へ、幸多かれと祈ります。