2024年9月21日土曜日

口腔ケア

 口腔ケアとは、

歯磨きなどで口の中をきれいに保つだけでなく、

健康保持や口腔機能向上のためのリハビリ

などを含んだ幅広い内容のことをいいます。

📌歯や歯茎、舌、粘膜、入れ歯を含む口の中の清掃、

📌口腔内や口周りのマッサージ、

📌咀嚼や嚥下のトレーニング、

📌リハビリなど

口腔ケアをする目的は

口の中をきれいにするだけでなく、

口の周りの筋肉を動かして唾液の分泌を増やすこと

咀嚼や嚥下など口腔機能の改善にもなります。

唾液の分泌を増やすことで、

細菌による感染症などを予防する効果もあり、

歯科疾患予防のみなら ず、

誤嚥性肺炎や

気道感染の予防等の効果や、

低栄養の阻止が期待できるとのこと

口の健康は、身体全体の健康につながっているようです。

今月は、この口の健康にかかわる講座を

2講座開催します。

興味のある方、お口の健康が気になる方

申込みお待ちしています

🍄9/27(金)10:00~12:00 歌って楽しく誤嚥予防

🍄9/30(月)10:00~12:00 口腔環境ケア 花王(株)出前講座

2024年9月20日金曜日

エアコン修理

 「事務室のエアコンが壊れてまーす」

悲痛なグループラインが届いたのは

9月16日の朝一でした

「まじですかー!」

どうにか乗り超えた1日目

「心頭滅却」と勇んでみたものの

「暑かったですー」と2日目

区役所担当者さんの素早い対応で(スリスリ😅)

原因が分かり、部品を調達

工事に取り掛かったのが9月18日

只今工事進行中!

で、工事は無事に終わったか?ですって…?

ここにはオチがありました😊

真相は、後日 ❕❕❕

今年の夏は、暑かばい💦💦💦

2024年9月19日木曜日

お月見団子

9月15日

A「月がきれいですよ!」

B「今日、満月ですか?」

C「わぁ~、綺麗!🌕🌕🌕ラインで愛でる月さやか🌕🌕ですね😀」

D「十五夜は17日です。今、田川で、雲に隠れて見えません😓」

E「中秋の名月は、17日ですね!空が高くてきれいなお月さまです😀」

B「久しぶりに夜空を見ました。きれいですね😍

 メールいただきありがとうございました😃」


9月16日

A「雨上がりで、今日の月きれいです!」

E「ありがとう💓」

F「今玄関出て、月見て来ました。明日が楽しみですね、まん丸お月様🌕」

D「明日は団子を作って食べながらお月見会ですね~🍡」


9月17日

G「こんにちは~今日は中秋の名月ですね。イオンのつづみ団子で買ってきました。

乱視なのできれいに見えないのが残念ですが、団子は食べます。明日が満月🌕です」


堤団地にこにこ体操のライントークです

暑さを忘れる、ホッコリ感が伝わりましたか?

結局は、団子に落ち着きました😅

にこにこ体操は、毎週水曜日(月4回)10時から

堤団地集会所でよかトレ体操をしています

2024年9月18日水曜日

中秋の名月

今年の中秋の名月は、昨日の9月17日でした。

「中秋の名月」とは、太陰太陽暦(注)

(注)明治5年まで日本で使われていた暦。月の満ち欠けを元に日付が決められていた

の8月15日の夜に見える月のことを指すそうです。

太陰太陽暦では、新月(朔)の瞬間を含む日が、

その月の朔日(ついたち)になり、

今年は9月3日(新月の瞬間は10時56分)が太陰太陽暦の8月1日、

9月17日が太陰太陽暦での8月15日となるとのこと

一方、

天文学的な意味での満月(望)は、

地球から見て太陽と反対方向になった瞬間の月のことを指し、

満月の時刻は、9月18日11時34分だそう。

そのため、

ここ数年は、中秋の名月と満月は同じ日でしたが、

今年は9月17日が中秋の名月、

翌18日が満月となり、日付が1日ずれることになります。

中秋の名月といえば、満月のことと思っていたので

一つ物知りになりました。

今日の夜は、満月です。

日没が6時20分ごろ、月の出の時刻が、6時半ごろです。

ちょうど暗くなったころ東の空に満月を見ることができます

昨日、中秋の名月を見損なった方は、

一日遅れの満月を楽しんでみませんか?

次に中秋の名月と満月が同じ日付になるのは2030年だそうです。

2024年9月17日火曜日

堤丘文化祭

 当公民館サークル団体を中心とした文化祭を

以下の要領で開催いたします。

11/2(土)10時~12時 バザーと体験コーナー

11/3(日)10時~14時 舞台発表と食バザー

10/28(月)~11/9(土)作品展示

下の写真は、昨年の様子です😄

作品展示


バザー


体験コーナー


舞台発表

現在、各サークルで文化祭にむけて準備中です

10/9(水)に詳細が確定しますので

決まり次第ご案内しますね

是非足を運ばれてください😄

2024年9月15日日曜日

秋雨前線

季節を分ける秋雨前線
南下まであと1週間くらいは
かかるようです
激しい夕立があった10日の雨あがりに
虹がでました😀
ご褒美をいただいた気分に、背中の汗も
不快感ゼロになりました

それにしても
この暑さは尋常では、ない😑

暑さ寒さも彼岸まで…ですね🎑

2024年9月14日土曜日

博多にわかで男女共同参画を学ぶ



初体験の「博多にわか」、

たくさんの笑いと学びがありとても有意義な時間でした。

笑いの中にもルールがあることも知り、

奥深さを感じたと同時に

素晴らしい郷土芸能に感激しました。

男女共同参画のお話では、

思い込み、決めつけ、先入観というワードを耳にして

身につまされる思いでした。

解かりやすくユーモアを交えて

お話してくださった

博多にわか一門の皆様に、

たくさんの気づきをいただき、

感謝しています。

ありがとうございました。

                                     雪虫

男女共同参画協議会委員のおひとりが寄稿くださいました😄

2024年9月13日金曜日

皐月会~卓球バレー~

公民館が元気な笑い声でいっぱい😊

正直卓球バレーがこんなに楽しくて
白熱するスポーツだとは思いませんでした・・・

初めて参加された方も
「楽しかった!」
「熱中してしまう!」
と大絶賛🙌✨

座ったままのスポーツなので
老若男女みんなで楽しめます🎜

という事で私も参加させてもらいました!


始めに実践しながらルールを覚えていきます😄

6人1チームで椅子に座ったまま
かまぼこ板のようなラケットで
鈴の入ったピンポン玉を撃ち合います。

チームワークもとても大事なんです❗

ルールを把握したところで
いざ試合スタート✨
なかなか続かなかったラリーも
回を重ねるごとに続くようになり
大盛り上がり!!

スマッシュを決めたり
チームワークで点を取ったりと
白熱🔥した試合でした😊


運動が苦手な方でも
楽しめる簡単なスポーツなので
次回開催時にも
ぜひ遊びに来てください🌟

2024年9月12日木曜日

この夏少しだけハマったこと(つづき)

 少しだけハマって、カラフルな紐でカゴを編んでいました。

2個までは順調に編み上げ、3個目に入ってから中々進まない😓

「夏が終わるまでに仕上げたい…」と言っていましたが…

  仕上がりました😚


カラフルなカゴなので何を入れても可愛い😍😍

お菓子、パンなどを入れて毎日眺めていますが 👀・・・

これ以上増えることはないでしょう😯💦

   次は何にハマろうかな~😶

2024年9月11日水曜日

そろそろ終わりかな?

「暑さ寒さも彼岸まで」ってホントですね。

じわじわ暑さが変わってきましたね。

公民館のにがうりも細々頑張って花も実もつけていますが

そろそろ終わりかな?


2024年9月10日火曜日

今月の講座・教室

 今月の主な催し

📌をクリックするとその講座・教室の様子がわかるブログに飛びますので参考にしてみてください😄

9/11(水)10-12 📌英会話を楽しむ講座

9/13(金)16-17 📌男の料理教室 材料費300円

9/17(火)10-12 📌シニアeスポーツ体験会

9/22(日)10-12 📌ドレミファコーラス

9/24(火)10-12 📌Line教室

9/25(水)10-12 介護保険について知ろう

9/26(木)13-15 📌歴史講座

9/27(金)10-12 楽しく歌って誤嚥予防

9/28(土)10-12 📌三世代交流会(eスポーツ大会)

9/30(月)10-12 口腔ケア・災害と衛生環境について学ぶ

お申し込み、お尋ねなどは、

公民館窓口か、お電話(092-861-4821)で

2024年9月9日月曜日

すこやか広場(子育てサロン)

 今月2回目のすこやか広場です

が、今月はこの2回のみとなります。

お昼間の暑さは、まだまだですが

朝晩は少しずつ、しのぎやすくなってきていますね


おむつと安心定期便のポイントを

もらい忘れないようにしましょうね

公民館でお待ちしています。

10月21日は

仁愛保育園の先生方が

来館して、一緒に遊んでくれますよ!

お楽しみに😄

2024年9月8日日曜日

ビックリ仰天の奇跡Σ(・□・;)

公民館連絡会を上げての

博多盆仁和加大会優勝の

おめでとうの拍手

本当にありがとうございました

博多にわかを始めて

8年目になります

年月を重ねるにつれ

にわかの奥の深さを知り

方向性を見失いそうに

なることもありましたが

欲を捨て、開き直った結果の

優勝でした

コンクールに出た20人のなかには

うまく風刺を取り入れ

博多弁できれいにオチをつけるなど

完成度の高いにわかを作られた方も

たくさんいたのですが

制限時間(60秒)を超え減点されたり

マイクを通しての声が小さかったり

ちょっとド忘れして間が伸びたり

オチがかぶったり...と

舞台上でのマイナス要素が

私の場合、少なかっただけの

偶然の重なりの結果だった気もします😅

ともあれ嬉しさは、隠せんとです(^o^)丿

博多にわかは福岡市の無形民俗文化財です

言う方も聞く方もちょっとだけ

頭を使います

ボーっとはしとられんとです💦

そして、そこに笑いが生まれるとです😀

きっとこれからの皆さまの人生を

豊かにしてくれることでしょう

                          堤丘公民館 川口和代