2025年9月2日火曜日

インターンシップ

 この夏、堤丘公民館にインターンシップにきた

中村学園短期大学部の学生さんの一人に感想を聞きました。

最初は「公民館ってどんなことをしているのだろう?」と正直あまりイメージが湧いてなかったのですが、実際に活動に参加してみると地域の方々にとって、とても大事な場所だという事がすぐに分かりました。

印象に残っているのは子ども達と一緒に植物を植えたことです。土を触るのを少し嫌がる子もいれば、すごく楽しそうに種をまいて「これ育つかな?」とワクワクしている子もいて見ていてこっちまで嬉しくなりました💖子どもと接するなかで、自分も子供の頃はこういう体験が大好きだったなと思い出したりして、ちょっと懐かしい気持ちにもなりました。

あと、地域の方々と体操をした時間もすごく印象的でした。最初はどんなふうに接すればいいのか少し冗談を言って笑わせてくれたり、とても温かかったです 😄年齢を重ねても、こうやって元気に人と関わっている姿を見て、「自分もこんな大人たちになりたいな~」と思いました。


インターンシップを通して、公民館が世代を超えて人と人が繋がる場所なんだと実感しました。そして、そのつながりの中に自分も少しだけでも関われたことがとても嬉しかったです💫

最後に、短い期間でしたが、親切にしてくださった方々本当にありがとうございました。この経験は、きっと今後の自分にとって大きな財産になると思います。

9月は、福岡大学の実習生のほかに

長尾中学校の生徒4人も、公民館をで職場体験します!