1月28日(日)家庭教育学級会が、
~子育ての無意識の思い込みに気付こう~
と題し、開催されました。
講師は、不登校保護者支援をしている「えがおの会」
代表 杉浦しのぶさん
当日は、ワークショップ形式(4人1組)で進められました。
キッズルームも設けられていましたよ。
自分には偏見や差別などないと思っていても、
気づかぬ思い込みがあることに気づかされました。
最後にはグループ内で日々頑張っていることを発表し、
「えらい!えらい!」パチパチと褒めてもらうことをしました。
皆さん褒められると嬉し恥ずかしそうでした。
杉浦先生から
子どもの頑張りに気付いたら褒めてあげましょうね!
子どもが学校に行きたくないと言ったら、
その気持ちを受け止め話を聞いてあげましょう。
壁にぶつかったなら、自分を見つめなおし
一人で悩まず誰かと話してください。
「えがおの会」は、子育ての悩みを話し合う居場所
Omimiかふぇを開催しています。
とのこと
子育て終えた私も、とても勉強になりました。