今年度1回目の火災・通報・避難誘導訓練を実施しました😄
【訓練内容の一部】
◎自動火災報知設備・受信機その機能
◎消火器設置場所と使い方
◎館内放送機器の使い方
◎避難経路の確認
◎誘導訓練・通報訓練 等
🔥消火器を使うときの手順「ピノキオ」の言葉があります。
ピ→ ピンを抜く
ノ→ ノズルを構える
キ→ 距離をとる(火元から適度な距離)
オ→ 押す(レバーを押す)
いざというとき、慌てず初期消火ができるよう「ピノキオ」
を覚えておくと良いですね。
でも、自分の身長より高い火元であれば消火器では消火
しきれないので逃げましょう!🚒
訓練活動を重ねて、緊急時に落ち着いた行動が
出来るようになりたいですね💦