2025年4月5日土曜日

一本松川緑道公園の桜並木

ブラこうみんかんの事業で

お知らせした当校区自慢の桜並木

その桜も満開です。



先週の土曜日は、さくら祭りでしたが

季節が冬に逆戻りで

参加された方々も口々に

桜はきれいだったけど寒かったぁ

と…

でも、その寒さのおかげで

桜の盛りの期間が延びてくれています。

今日、明日が

満開の桜や舞い散る花弁や花筏を

同時に楽しめるいい機会になりそうですね

桜の花の下では、

ピカピカのランドセルを背負いちょっとおしゃれをした子どもや

結婚式の前撮りのカップルなど

写真撮影会場になっていましたよ

2025年4月4日金曜日

謎解きの叡智

  3月24日イギリスの夜空に青く光る

『謎の渦巻き』が出現したというニュースがありました。

スウェーデン、ポーランド、クロアチアなどでもみられたそうです。

それが、こちら

動画もあり、光は強い輝きを放ちながらゆっくり移動し

青みを帯び渦巻いて変化し、消えていくものです。

この現象にSNSでは「異世界の扉?」「地球外生命体の仕業?」

驚きと興奮の声が次々投稿されたといいます。

もし、自分が目撃したなら、「何、何、何?」茫然自失状態

になっていたでしょう。

この超常現象の正体は明らかにされているので安心できました。

様々な不思議な現象を解明する人間の叡智にも本当に驚か

されたニュースでとても楽しめました。

公民館にも、皆さんの趣味趣向に合ったサークル、講座いろいろ

あって、どうぞそれらをご利用いただき楽しくお過ごしください!

2025年4月3日木曜日

アンダンテとアレグロ

花冷えの寒い日でしたが

長尾中スプリングコンサートで気分は上々、

ホットな日曜日の午後を過ごしました




プログラム
第一部
①The LION KING
②ミッキーマウス・マーチ
③フロンティア・スピリット
④Green Aventurine
⑤アンダンテとアレグロ
⑥スターライト・ウインク

第二部
⑦マツケンサンバⅡ
⑧令和春うたメドレー
⑨最高到達点
⑩ヤングマン(YMCA)

アンコール 学園天国



アンコールの前に顧問の阿久根先生からの
メッセージに「5人の時代もありました、部員数が増えたこともですが
たくさんのかたに来ていただいたことに感謝しています」とありました
本日の来場者数 約180人でした

VIVA長尾中吹奏楽部!

2025年4月2日水曜日

第6回サタスタ

 毎月1回(土)開催のサタスタ、学習支援と食育

の基本2本柱で活動していますが、今回は2時間半の

間にさらに盛りだくさん

①防災食作り体験(ポリ袋で作るバナナむしパン)

②素話(絵本などみずに物語を伝える)

③学習

④食事(具だくさんの中華丼、卵スープ、バナナパン)

スタッフの方々は大忙しでしたが、人と人とのつながりは

心の充実となり生活を生き生きとさせてくれますよね。

ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。

2025年4月1日火曜日

クリーンパーク・臨海

校区の環境衛生連合会のバス研修で見学に行った「福岡市臨海工場」は

福岡市内に建ち広々と明るい空間をとり展望のよいきれいな施設でした

工場内の見学はマップを片手に各々でコースを回ります


ごみピットや焼却炉ではプロジェクションマッピングでキャラクターのオウム君(なんの鳥かは定かではない😅)が説明をしてくれました


後半は牛乳パックで作る紙すきを体験、はがきやしおりに仕上げました

見学、体験ととてもためになる貴重なバス研修でした

2025年3月31日月曜日

どら焼きづくりを体験しよう

 今日のすこやか広場は、

公民館が館内一斉業者清掃のためお休みですが、

来週4/7(月)の広場で、

九電の出前講座で、どら焼きを作ります。

IHクッキングの体験で、どら焼きを作り

参加者で食します。

ぜひお申し込みください。

申込は公民館か、すこやか広場のグループラインでもOKです


2025年3月30日日曜日

私の町の「人権標語」

 毎回100首近くの応募がある

堤丘校区の人権標語

今年も厳選された7首が

看板になりました


看板は、1年間掲示されます

どれも魅力なあなたの町の標語

思いをしっかり感じましょう