10月8日、堤丘小に図書見本巡回車 BOOK TRAMがやって来ました
バス(見かけはバスですが電車だそうです)の中は、
たくさんの図書とぬいぐるみたち
係員は今日は何のお話で楽しませてくれたかな?
これからもたくさんの図書を届けてくださいね
Fukuoka City Tsutsumigaoka Public Hall
10月8日、堤丘小に図書見本巡回車 BOOK TRAMがやって来ました
バス(見かけはバスですが電車だそうです)の中は、
たくさんの図書とぬいぐるみたち
係員は今日は何のお話で楽しませてくれたかな?
これからもたくさんの図書を届けてくださいね
堤丘校区では、
11/1~11/30の期間を
人権啓発月間として、
特に力を入れて、人権啓発に関連する事業を実施しています。
それに先駆け、
10/17(金)の夜(19:00~20:00)と
10/18(土)の午前中(10:30~11:30)に
DVD視聴を中心とした
人権学習会を開催します
今年の視聴する作品は
『君が、いるから』
テーマは、「子ども・若者の人権」です。
子どもや若者が
被害者や加害者になる悲しい事件がニュースで流れる中
今この時も虐待やいじめなどで、
苦しんでいる子どもや若者が
「すぐそば」にいることに、
周りの人たちが気づくことができているでしょうか
そのようなことを考えさせられる作品です。
普段なかなか考えることのない人権について
考える時間にしてみませんか😌
お申し込みは 公民館窓口かお電話で
☎ 092-801-4821
【 トーンチャイム 】
と聞いてどんな楽器が思い浮かびますか??
とてもやさしく響いて、聞き心地がとても良い😌
当公民館では2回目になる
岡 聡一郎先生の「楽しく歌って誤嚥予防」講座を
コンサートと謳い開演しました(^^♪
前半はオーラルフレイルチェックと誤嚥予防のお話、
のどの構造や仕組み、簡単な筋トレ体操を習得、
後半は先生と一緒に 歌う・歌う・歌う!
日ごろ出さない大きな声で元気に歌いました
ご存じとは思いますが岡先生は
ミライスタジオOKA代表として
各種イベントや演奏会などを手掛けられ
ご自身もホントのテノール歌手!
両国シアターX主催「あえて小さなオペラ『魔笛』」では
主役のタミーノを演じられたスゴイ方なのです!
講座が楽しい生きがいの時間になりました
ありがとうございました
10/10(金)一年ぶり
テノール歌手の岡聡一郎さん に
おいでいただき誤嚥予防コンサートを開催しました。
前半は誤嚥予防についての講座でしたが、
話声まで素敵で歌声に期待が高まります。
後半は歌集片手に岡さんの伴奏で、
参加者みんなと楽しく歌いました。
高音を出す方が、誤嚥予防効果が高いそうですよ。
良い声を出す為の姿勢など教えていただき、
いつも以上に皆さんの歌声が素敵に聞こえました。
「川の流れのように」の歌唱では、
情感込めて歌われる姿が印象的でした。
最後に皆さんのご要望にお答えして、岡さんがソロで一曲
「帰れソレントへ」をイタリア語で
声高らかに披露してくださいました。
会場に響き渡った美声に長~い長い感動の拍手がおこりました。
岡さんありがとうございました。
音楽で心豊かに過ごしましょうね!