人権ってなんだ?を問うたとき
そこに同じ答えばかりが集まると
自分を見失ってしまいそうです
今回の西島雅幸様による講義は
亡きお父様の生き様や功績を
裏話や苦労話などを交えて
ユニークに進められました
講話の終わりは渾身の「”ひどし”節川柳」
で会場は大爆笑😆
そこで学んだ(感じた)人権と言う答えは
きっと、一人一人が自分の考える人権に
しっかり結び付けてくれた、と
信じてやみません
【感想カードより】
❤話芸と言いますか、トンチと言うか、とにかく笑えました 私の大切なものは「きずな」です 3・11のことがあり常に身にしみてます(75歳以上)
❤私の大好きな博多弁 私も博多弁丸出しの日常生活 とっても楽しい人権学習会でした 私も少しでも周りの人を楽しめれたら幸せです(60歳~74歳)
❤あたたかいお話やちょっと笑えるお話 どれも思いやりや絆を感じてほっこりしました 楽しかったです(31歳~59歳)
❤西島伊三雄さんのほのぼのとした絵が大好きです 息子様が話されるお父様のお話が温かくて楽しかったです 身近なところに作品がいっぱい! ますます好きになりました 雅幸氏のお話、お人柄にひかれました 私も周りの人に尽くせたら、と思います(75歳以上)
❤最初から最後まで楽しさいっぱいの講演会でした 幸せを感じる時間をいただき明日の活力につながる感じがしました(60歳~74歳)
