~ 忙しい毎日に役立つ ~
「ごぼうとちくわのカリカリのり塩揚げ」
大好きなちくわの磯辺揚げに、ごぼうを足してみたら
おいしすぎて味見が止まらない!
このままつまんでも、味変でマヨをつけてもOK😋
今日は、令和7年度初めての
すこやか広場です。
すこやか広場は、
子どもとその保護者の癒しの場です。
月に3回 月曜日の10:30~12:30に
開設されています。
育児にしんどさを感じたら、
ここに来てみませんか
同じような仲間がいますよ!
おむつと安心定期便のポイントも
継続実施されていますので
忘れず、取得してくださいね
2歳未満の子どもさんがいる保護者に
ポイントが附与されます
今日は、
九州電力さんの出前講座で
IH体験をします。
IH機器を使って、どら焼きを作り
最後に、親子で試食します😄
当公民館では、季節ごとに、
石井康子先生(緑のコーディネーター)の
一人一花講座として
寄せ植えを楽しんでいます。
その講座に参加された方々から
持ち帰った寄せ植えのその後をお知らせいただいてます。
写真を送ってくださる方も…
ありがとうございます。
持ち帰り、ご自宅で、一人一花運動を推進してくださっています。
昨年末に開催した
お正月の寄せ植えの葉ボタンがこんなに成長しましたと
いただいた写真がこちらです
ブラこうみんかんの事業で
お知らせした当校区自慢の桜並木
その桜も満開です。
3月24日イギリスの夜空に青く光る
『謎の渦巻き』が出現したというニュースがありました。
スウェーデン、ポーランド、クロアチアなどでもみられたそうです。
それが、こちら
動画もあり、光は強い輝きを放ちながらゆっくり移動し
青みを帯び渦巻いて変化し、消えていくものです。
この現象にSNSでは「異世界の扉?」「地球外生命体の仕業?」
驚きと興奮の声が次々投稿されたといいます。
もし、自分が目撃したなら、「何、何、何?」茫然自失状態
になっていたでしょう。
この超常現象の正体は明らかにされているので安心できました。
様々な不思議な現象を解明する人間の叡智にも本当に驚か
されたニュースでとても楽しめました。
公民館にも、皆さんの趣味趣向に合ったサークル、講座いろいろ
あって、どうぞそれらをご利用いただき楽しくお過ごしください!
毎月1回(土)開催のサタスタ、学習支援と食育
の基本2本柱で活動していますが、今回は2時間半の
間にさらに盛りだくさん
①防災食作り体験(ポリ袋で作るバナナむしパン)
②素話(絵本などみずに物語を伝える)
③学習
④食事(具だくさんの中華丼、卵スープ、バナナパン)
スタッフの方々は大忙しでしたが、人と人とのつながりは
心の充実となり生活を生き生きとさせてくれますよね。
ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。