寒の内とは、小寒(1月5日頃、寒の入り)から
節分(2月3日頃)までの期間をさします。
大寒(1月20日頃)から二月初め頃までが
最も寒いといわれています。
ここ近年は、暖冬といわれることが多く
昨年は、観測史上一番熱い夏で、
暑い期間も長く続きました。
短い秋が過ぎた後は、
北日本では、豪雪の被害
雪の無い地方は、乾いた空気が
火災の多発につながっているようです。
今週は、福岡でも、厳しい寒波に
覆われるとか…
久しぶりに積雪の風景
小学校も、本日の登校時間を遅らせる
との連絡が保護者に入っていました
インフル警報も発令中です。
寒さ対策・乾燥対策・火の用心でお過ごしください