冬至といえば、ゆず湯
皆さん昨夜のお風呂はいかがでしたか?
冬至の日には、ゆずを浮かべた「ゆず湯」に入る風習があります。
この柚子風呂は、銭湯ができた江戸時代から始まった習わしです。
ゆず湯に入る理由の一つに
冬至=「湯治」・ゆず=「融通」がきくにかけて、
冬至(湯治)にゆず湯に入って息災であれば
融通がきいてうまくいくと考えました。
これが洒落を好む江戸っ子に受け、
冬至にゆず湯が広がったといわれています。
ゆず湯には、血行を促進して体を芯から温める効果があるため、
風邪の予防につながるそうです。
福岡県では、インフルエンザ警報も出ています。
今年もあと、10日、健康にお正月を迎えられるよう
みなさんも、風邪をひかないよう気を付けてくださいね