博物館のスタッフが
直接教えてくれます
勾玉作り
以前、皐月会で、シニアの方を対象に
実施しましたが
今回は、子どもたち対象です。
保護者さんも、一緒に作れますよ
お子さんと一緒に
古代のロマンに思いをはせてみませんか?
卓球バレーってどんな競技?
山戸理恵子さんのヴィオリラ演奏を楽しむ講座は
毎回、満員御礼の大人気講座です。
体験型?の講座なので、演奏を聴くだけでなく
楽器に触れる、協力して演奏をすることはもちろんですが
慣れ親しんだ歌を一緒に歌います。
講座の魅力はいろいろあげられますが
目玉は話を聞くだけではなく、観客も大いに話します😁
先生は話上手で聞き上手😄盛り上がりますよ♪
まだ体験したことがない方は
ぜひヴィオリラ演奏を楽しむ講座にお越しください。
楽しいですよ~🎵
堤丘校区のどんど焼きは
22年と長い歴史があるのですが
「見たことないです~」という方が
けっこういます。
早朝という時間帯からなのでしょうか、
知らない人が多いなぁ…、
なんてもったいない…。
ところが、今回、コロナ中止以降、
4年ぶりの開催・アナウンスの拡大
「こんにちは区長です」とのジョイント
ということも相まって
以前と同等数の参加者(見物)があり
しかも初めての参加者(協力)が
多くありました(気がします😅)
どうだ、素晴らしかっただろう!
心でそう叫んだのは、私だけでしょうか😀
今年は、きっといいことがありますよ
今日のすこやか広場はお休みです😊
先週は、今年最初のすこやか広場でした。
お天気はいまいちでしたが
いつもと変わらない親子が来館しました。
すこやか広場(子育てサロン)が設立したのは、平成17年5月のことです。
この広場の設立目的の一つに
子育て中の母親が
孤立しないようにとの思いがありました。
それから19年
当時に比べ男女共同参画がすすみ
産休、育休期間の広場参加者も増え
すこやか広場に来所する子どもたちの就園年齢も早まり、
19年前とは様変わりしていることでしょう。
とはいえ、子育ての悩み、心配は
みなさん共通のものが多く
子育てサロンで、おしゃべりをしながら
共感し、安心し、お友達を作っています。
今年は暖冬といわれていますが
まだまだ寒いので
しっかり防寒して、子育てサロン(すこやか広場)
に遊びに来てください。
アンコンシャスバイアス
最近耳にする機会が増えてきています。
アンコンシャス:無意識の
バイアス:偏見・思い込み
人はだれしも無意識のうちに思い込んでいることがあるのです。
子育て中のこれに気づくことで
子育てのつらさや悩みが
楽になるかもしれません。
ぜひ、ご参加ください
申込 堤丘公民館 (☎092-861-4821)
ボールの大きさは、小さなピンポン球程度
木の板を卓球台の上で滑らせながら
バレーのように、
3回で相手コートに返すゲームです。
特別な技術は不要です!
小さな子から、シニアまで
どんな方でもできるゲーム
一度、親子で経験してみませんか?
親子で参加してもよし
子どもだけでも大丈夫!
お申し込みはお電話か窓口へ 092-861-4821
今年のどんど焼きは
静寂の中、風もなく
竹塔に点火された炎は
まさに龍のごとく
空に向かって昇りました
辰年の晴れやかな幕開けです
この夜明け前の点火までの準備作業をご紹介します😀