博多の無形民俗文化財「博多にわか」を統率する
博多にわか振興会には現在約90名の会員がいます
私は、その中の「にわか道場」に所属しており
今年30周年のアニバーサリーを迎えました
にわか道場の面々。この日のためにたくさん練習を重ねました😀
今まで、校区事業で度々いろんなシーンに
披露させていただきました博多にわか
当校区では少しは馴染みになっているようです(自画自賛😅)
10月29日の記念公園の様子を2回に分けてお届けします
たくさんの方が足を運んでくださいました (^.^)
堤丘公民館 川口和代
開演に先立ち、にわか振興会西島会長挨拶や
有志による代表への花束贈呈などがありました。
*西島 雅幸 会長…地下鉄七隈線のシンボルマークのデザイナー
父は博多を代表する童画家西島伊三雄さん
(うまかっちゃんのパッケージなど)
今ではにわかのメジャーな演技、一人で演じます「一口にわか」
二人で演じる「掛合にわか」一つ目の出し物は「山崎街道」
ほかにも「人力車」・「結婚相談所」・「廻るすし屋」
などの掛合にわかがありました
寸劇のような「段物にわか」長台詞に苦労しましたね😆
10月も終わりのこの時期、ふくふくプラザは
熱い熱気でもりあがりました😀